2021-01-01から1年間の記事一覧
6月2日(水)のアウェイ戦でCKからCB林の爆裂ヘッドゴールで1-0で勝利しての今日のホーム戦だが、早々にチアゴに抜けられて失点。トータル1-1の同点になった時は一抹の不安を禁じえなかったものです。 それもゲーム自体が清水のイニシアティブのもと…
前半はいつものように川崎の早いパス回しに後手を踏んだ感じであり、失点もさることながらゲームとしても優位に立てていなかった。ハーフタイムを経て、大きく戦術を変え、前からどんどんプレッシャーをかけることでボール奪取が出来、ボランチも前線に顔を…
タロー(荒木)の値千金のゴールで何とか勝ち越した。そんな試合だったが、前半はともかく、後半の半ばあたりからはチャンスらしいチャンスを作らせず、強いアントラーズらしい勝ち方だったのではないでしょうか。 あれは飲水タイムから間もなくの後半27分…
松村の積極性から生まれた、ある意味ラッキーなゴール。相手のファールをすぐさまケントが動かし、ショーマが前方スペースへ流し込み松村がDFを引き連れながらも右足を一閃し、DFの足にデフレクションしながらもボールはゴールに吸い込まれた。 でも、運…
流石にこの日は少しエネルギーが落ちていたように感じた。上田アヤセも少しは見せ場を作ったが全般的には動きが少なく、ケガでも疼いているんだろうか? などと思ってしまったものでした。 そういう中で活発に動き回っていたファンアラーノが前半20分に鼻…
この日は28年前のJリーグ開幕の日。翌日の16日、オレ達はスタジアムにも入れず(満席)、近くのテレビ観戦所に集まり名古屋との5-0圧勝劇を見て一気に鹿島に熱狂した。 そして今日、鹿島15年(ジュニアユースから)のショーマがあの日のジーコと同…
またもや完勝・・・しかも前節の不調FC東京とは異なり、堅守を誇る2位名古屋を圧倒しての勝利。オレにはなんだか全員ターボエンジンが付いているようにさえ見えた。 前線から追い、球際で勝ち、相手に何もさせずに完封の勝利。名古屋の監督代行が「誰一人戦…
久しぶりの完勝・・・と云っても良い試合ではなかったでしょうか。強い相手というイメージがあったのですが、FC東京はここ最近、負のスパイラルに陥っていたのですね。 技術も向上してきた俊足の永井、一人でもボールを確保し、デフェンダーを翻弄するデェ…
この引き分けにより3位福岡と2位札幌の勝ち点差が5となり、残り1試合の勝敗にかかわらず現在の1位鹿島、2位札幌ともグループステージ突破となった。まずは良かった。 相馬監督になって公式戦負けなしが続いているが、最初見たコンパクトなデフェンスや…
あれは本当に一発レッドに該当するプレーだったのか。そんな疑問をズーと引きずりながらの観戦だった。今季、初めての先発出場のイクマ。やる気は勿論十分であり、サイドを抜けられそうなところでタックルに入ったが、足にまともに行ったのではなく、ボール…
今日もアラキだった。攻め続ける中でなかなかゴールまでたどり着けず、1点を追いかける展開でこのキラメク若者が今夜もゴールをねじ込んだ。ファンアラーノ、ショーマ、エヴェラウドとPA付近でショートパスが繋がる中で、最後はここだという所に巧みに斜…
鹿島土手クラブの原点は鹿島アントラーズのクラブハウスの「土手」で選手達の練習を見守る近所のおっちゃんの勝手な独り言です。 遠くに住むサポ達が聖地と崇める鹿嶋の地に住み、クラブハウスの練習を間近に見られる幸運を遠くのサポ達と分かち合えれば・・…