前半はギアのあがりが遅い感じで相手に攻め込まれる機会が多いと感じていた。そういう中でも左側からのクロスに師岡がヘッドで飛び込んだシーンはGKに阻まれたものの連勝が続いているチームの勢いを感じさせたが、前半終了間際に小見に決められてしまった。
再三、攻め込まれていた右サイドからのシュートをGK早川が何とか弾いたが、そのボールがゴールの前に飛び、詰めていた小見にヘッドで押し込まれた。
後半の頭からは師岡と仲間を下げ、チャヴリッチと藤井が入り、攻撃力を上げる采配となり、早速藤井が結果を出した。左サイドでボールを持ち前進しつつ中に切替して遠めから思い切り振り切った右足。このシュートがGKの手の先をすり抜け右サイドネットに突き刺さった。
まだまだ時間は十分あるし、鹿島の全体のパスワークもこの一撃で点火した感じでチャンスを作り続けたが今日は最後の精度が落ちた。極めつけは藤井が左ゴールラインすれすれまで運んで中央に折り返したラストパス。ファーサイドではチャヴリッチがDFを引き連れ、中央のユウマは完全フリー。このパスをインサイドで丁寧に蹴ったはずのユウマのシュートは当たり損ねてクロスバーを力なく超えて行った。
そのようにチャンスをつぶしている内に、徐々に形成が逆転し、右サイドを何度も破られて相手に決定機を与えるようになり、勝負もどっちに転ぶか分からなくなった。柴崎も名古に代わって入ったが状況を大きく変えることは出来ず、1-1のドローで長いホイスルが鳴った。
藤井は確かにいい仕事をした。でも、なんだかイマイチ他の選手と呼吸が合わないところも散見された。サイドでボールを受けてもそこからの展開が上手くいかない。本人も試合後のインタビューで言っていたようにもっと攻撃の起点になれたはず、と思ったものでした。
これらのパスの出し手と受け手がズレた印象について、ポポビッチ監督は試合後のインタビューで選手間の距離が遠かったと表現していた。多分、問題は十分わかっているのだろう。次に期待だ。
ps:アディッショナルタイムも終わろうとする時間帯に17歳の高校生「徳田」がチャヴリッチに代わって出場した。でも一度もボールに触ることなく試合は終わった。今後、少しずつ出場時間は増えるだろう。楽しみにしておきたい。