昨日の清水戦。2-1で勝ちましたが楽勝を辛勝にしてしまいました。
一つは前半の数多いゴールチャンスをことごとく外してしまったこと。こんなことをしていると後でシッペ返しを食らうぞ! と思ったものです。
もう一つは交代で入った選手達のゆるゆる感。リードを守って逃げ切るという意識が強いせいか、攻めて止めを刺すという姿勢が無くなり、それゆえ相手も脅威を感ぜず、逆に力を得てせめてくる始末。
特に気になったのはアヤセの守備意識。終盤押し込まれている中でフレッシュなはずのアヤセが中央付近での相手ボールをチェイシングで追いかられる筈のシーンは何度かあったと思うが、それをしないためプレッシャーをかけられず存在意義を発揮できなかった。
アヤセは悔しい思いや、チャンスを渇望している心情を吐露しているのだから(仙台戦後のインタビューで)、もっとやらなければならない筈なのにどうしたんだろう、と思ってしまったものです。
ヤスもまた微妙な感じですね。余裕を持ってチームを落ち着かせ、逃げ切るという意識かと思うし、それは悪い事ではないと思うのですが、その分、球際とかぶつかり合いとかで劣勢に立つ印象を持ってしまいます。あと、自らフリーでシュートする機会もあるのですが、トレードマークでもある右45度からの左足キックでのファー狙いが最近はコントロール不良です。相手も分かっているのでたまには意表をついてニアにズドンとぶち込むのも有効じゃないかと思ったりします。
白崎もまたなかなか地力を発揮できない一人ですね。最近は終盤にちょっと出るだけなので、チャンスは多くないのですが、それでも何回か決定的なチャンスがあるのでモノにして欲しいですね。彼のいい頃はそれが出来ていた筈なので奮起して欲しいものです。
タロウ(荒木)はそれほど目立ちませんでした。連戦の疲れがあるのかも知れませんが、逃げ切りの場面での出場だったので止むを得ないものがあるかも知れませんね。あと、阿吽の呼吸でパス交換できるショーマが不在となったことでちょっと良さを出しづらかったのかな?と勝手に思ってしまいました。
かつて、ショーマとガクがピッチに並んだ頃は本当に阿吽の呼吸という言葉がピッタリでいつでもお互いを見ている感じがし、それゆえに見事なパスとゴールが成立していたものです。タロウが入って、ショーマが生き返った・・・という訳ではないでしょうが、いささかそんなことも思ってしまいます。
じゃ。